10年乗り続けてもらうために。
オーロラスタークルーズシリーズの家具は、三河の家具職人による手作りで、資材は全て日本製の最高級資材によって製作されています。当社の地元、東三河エリアは、古くから繊維や家具の産業が盛んで、腕のいい職人さんがたくさんいました。現在は時代のトレンドも大きく変化し、繊維は海外生産、家具も輸入品が主流となりましたが、それでも少数ながらオーダー家具の職人さんが現役で腕をふるっています。当社はそのような地の利を活かし、キャンピングカー造りの強みにしています。KWORKSのキャンピングカーを10年以上乗って楽しんでいただくためには、どうしてもこの手作業による家具作りが欠かせないのです。つまり、職人技が必要なのです。10年以上使い続けても大きな狂いがなく、極めて高精度で安定感のある家具が備わってこそ、KWORKSブランドなのです。
ケイワークスの
家具・インテリア
解説
ケイワークスの家具・インテリアについての開発者インタビューです。まずはご覧ください。

《皆様からの具体的なご要望》
- 欲しいと思ったモデルと自分好みのインテリアのイメージが違う。
- 長年使うことが大前提なので、本当に耐久性のある材料とクオリティーが必要。
- 自分の使い方に合わせて、家具の加工など細かな要望に応えてくれるビルダーがいい。
- 荷物を積むので、タフな造りこみを求めるが、トランポでは物足りない。
- 自分だけのオリジナリティー溢れるモデルを製作して欲しい。
- その他、今までにはいろいろなご要望をいただき、さまざまな事例がありますが、ここではとくにご要望の多い「インテリアの家具資材」についてカスタマイズをご紹介します。

地場産業と連携できる強み
三河家具の伝統を継承する地場産業を活かし、家具製造の現場とキャンピングカービルダーとの間に境界線のない連携が可能で、お客様からの細かいご注文に対しても、すぐに対応できる柔軟な姿勢が持ち味です。過大にコストをかけることなく、皆様の求める多彩なカスタマイズを熟練技術と最高品質で実現できます。
ケイワークスの家具製造の仕組み
- 家具の型製作 自社
- 製品製作 連携している家具工場(木工・塗装)
- 組み付け・加工 自社
この流れが、柔軟に対応できる仕組みです。製品工場の木工機械は、ありとあらゆるオーダー家具の製作を可能にしています。日本の工業規格なので完成する製品のクオリティーも高く、品質にムラがありません。

強みとその秘密
さらに当社には決定的な強みがあります。それは、日常使えるサイズの車両としてハイエースに的を絞り、標準ボディー(ナローモデル)とワイドミドルに特化して、多彩なレイアウトをラインナップしているという点です。
実は、標準ボディーのS-GLバンとワイドミドルのS-GLバンには、家具が共通して組みつけられます。また、S-GLとワゴンGLは、少々の仕様変更を加えれば、こちらも家具が共通して組みつけられるのです。この共通化によって、標準ボディー、ワイドミドルを問わず好みの家具を架装できるラインナップを拡充することができました。現在、11の基本ラインナップを揃えておりますので、それらをお好みに組み合わせれば、数十通りの組み合わせが可能となりました。こうした自由度の高い選択肢が整っておりますので、お客様からのご要望による家具本体の資材変更にも柔軟に対応できるのです。
多彩なラインナップのなかから自分だけの組み合わせを選び抜いていただき、高品質なオリジナルカーをコストをかけずに製造できるのが、KWORKSならではの大きなメリットなのです。

家具資材の耐久性と質感
KWORKSでは、家具を構成する資材を選択するにあたっては、その使用目的に沿って大きく2つに分けて決めています。それは、(1)車中泊を中心とするクルマ旅を重視するワゴン仕様モデル、(2)積むことも要求されるキャンパー仕様モデル、という分類です。
(1)車中泊を伴うクルマ旅メインの仕様のモデル『DKワゴンシリーズ』
- ●木目の質感を最大限に表現できるポリ系の耐久性のあるシート材
- 特徴は、本物の木以上に濃淡があるリアリティーな木目で、クオリティーが高く、組みあがった家具はまさにエレガントです。過酷な車内の環境においても、直射日光による変色など経年変化がほとんど感じられません。※輸入製の資材など耐久性のあるシート材を使わず木と塗装だけの簡易仕上げのキャンピングカーの家具は要注意です。

(2)“積む”ことも要求されるキャンパー仕様のモデル『オーロラ・スタークルーズ』/『オーロラ・スタークルーズSL』/『オーロラ・スタークルーズEVANS』/『オーロラ・スタークルーズClassic VAN』/『トランポ』
- ●キャンプ道具や趣味の自転車など硬質な荷物もたくさん積みこむので強度も必要な資材
- これらのモデルには、日本国内で最高級資材と言われる高圧メラミン材を使用しています。高圧メラミン材は、樹脂製で組み合わせる木材とのバランスによって、非常に強固な家具を作ることができます。木目柄もクオリティーが高く、資材の種類も豊富です。10年以上経過しても、経年変化による変色、色褪せなどはほとんどありません。
強固な表面は、衝撃やひっかきにも強く、柄によってはキズになった場合もメンテナンスすればキズは薄くなり、ほとんど目立ちません。キャンパー、フィッシャー、あるいは中型犬などとともに行動されるヘビーユーザーの方がたでも、気兼ねなくキャンピングカーを使用することができるので、まさに、キャンピングカーには最適な資材と言えるでしょう。

インテリアカスタマイズ事例

50,000円(目安)

(クラシックバン仕様 ワンオフ 手曲げ加工)
20,000円(目安)

小口(天板のエッジ部分)塗装+メラミン天板仕上げ
50,000円(目安)

▼
トランポスポーツラグジュアリーカスタム
100,000円(目安)

価格はお問い合わせください

メーカーや機種などによって価格は異なります
お問い合わせください
車種別組み合わせ事例
オーロラスタークルーズSL

+
ホワイトレザー

+
ブラウンファブリック
オーロラスタークルーズ エヴァンス

+
天板チョコレートブラウンピアノ塗装仕上げ

+
ホワイトレザー
オーロラスタークルーズ クラッシックバン

SL仕様ダークブラウンオーク木目柄
+
ブラック系高級レザー

+
アンティークブラウン高級レザー
オーロラスタークルーズ DKワゴン

クラシックバン仕様リンパ木目柄
+
ファブリック

クラシックバン仕様リンパ木目柄
+
ギャレー仕様

インディアナブラウンウォールナット
+
ファブリック

クラシックバン仕様リンパ木目柄
+
ホワイトレザー
オーロラスタークルーズ ナローモデル

+
スライドシンク付きギャレー仕様

+
スライドシンク付きギャレー仕様

+
スライドシンク付きギャレー仕様

+
スライドシンク付きギャレー仕様

+
ファブリック

+
ファブリック
妥協しないでこだわりのカスタマイズを
ありきたりなデザイン
今から数十年も前、世の中には個性が光り、不思議な色気を放つ魅力的な車がたくさん存在し、道ですれ違うと、思わず振り返ったり、見とれたりしたものです。ところが現在は、開発に猛烈なスピードが要求されるようになったことで、コンピューターグラフィックスによるデザインが発達し、手描きデザインから立ち上げ、クレーモデルを削りながら工芸品を創造するように設計・開発された車がほとんどなくなり、作家性とか芸術性といったオーラに乏しい車ばかりになってきたような気がします。
飽きのこないデザイン
KWORKSのデザインは、すべて天才デザイナーによる手描きで完成されていますので、車内のすみずみにまで作家性がゆきわたり、人間の感性と思いがこもった、ぬくもりのある有機質なインテリアが実現されています。こうした手づくりのデザイン、手づくりの家具に支えられたインテリアは、10年、15年と乗っても飽きがこないものです。人の手のぬくもりを感じられるキャンピングカーをご提供することこそ、KWORKSのものづくりの原点です。モノを造っても、そのモノに心を吹きこむこと。使う方がたの心に沁みるモノは、モノであってモノを超えた親しさを生み出し、あたたかさを育みます。

カスタマイズは人それぞれ。なんでもご相談ください。
ケイワークスのデザインを皆様のオリジナリティー溢れる発想で世界にたった1台のモデルとして活かすことができたら、さらに愛着も深まることでしょう。カスタマイズの案はお客様のそれぞれの頭の中にある「あったらいいな」という発想から生まれます。なんでも構いません。思いついたことは全て我々にご相談ください。きっと形にできるはずです。KWORKSとしてもキャンピングカーづくりを始めた社長の黒田功自身、ゼロから発想し、デザイナーとともにこれらの思いを形にしてきたのがオーロラ・スタークルーズのラインナップです。当社のスペシャリストが皆様の大切なお車を造り上げるために、とことんお付き合いさせていただきます。