NEWモデルご紹介

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自由気ままに楽しむ
キャンピングカー
移動可能なテレワーク
モバイルオフィスカー
もしもの災害に備える車
___________
こんにちは。
営業部 鈴木です。
新開発!ケイワークス初!!
スーパーロングベースの
エクスクルーシブシリーズ
仮称「スーパーロング エクスクルーシブ」
をこの春発表いたします
スーパーロング採用について
これまでケイワークスではハイエースの中でも
ミドルワイドボディまでを
中心にラインナップをさせて頂いておりました。
日本の駐車場事情や、普段から使っていただける
「オールインワン」を
コンセプトとさせて頂いていたためです。
ただ昨今の災害やキャンピングカーを取り巻く
環境の変化から「より広く」「より快適に」を
テーマにスーパーロングベースの開発に着手しました。
『新たな生活様式への対応』
(多様性への対応のため移動手段が変化)
『トランポスタイル』
これが今回のコンセプトです
「ミドルワイドでは出来ないこと」
楽しむ為のキャンピングカーを
・マルチユース出来る
・普段使いできる
・サイズで特化
3つの普遍のテーマ
・遊ぶ(楽しむ)
・ワークする
・もしもの備え
・遊ぶ
荷室長ーセカンドシートーサード(折りたたみ時)
バイク(ロードバイク含める)を積むことのできる室内長
*ミッドルーフ、ナローでは2人乗車時しかできない
・ワークする
スーパーロングならではの高い室内高により
圧迫感のない移動オフィスとしてお使いいただけます。
・もしもの備え
現在置かれているコロナ禍
いつ起こるかわからない自然災害
もしもの際にご家族が安全かつ快適に避難できる空間として
お使いいただけます。
どんなに広い空間があっても現在の生活に電気は欠かせません。
ケイワークスでは他社に先駆け
リチウムイオンバッテリーの搭載に着手し
現在、標準装備として搭載をしております。
元々キャンピングカーに求められた電気は
照明やFFヒーター、ちょっとした100V機器など
電気の消費が少ない物でした。
しかし、夏季の気温上昇、モバイル機器の充実により
現在キャンピングカーに求められる電気は
エアコンや電子レンジといった、
「家庭と同じ」電力へと
全く変わっています。
これらの電気を安全に賄うことは鉛のサブバッテリーでは
無理なのです。
今回の車両は
駐車場問題の条件をクリアする方
セカンドカーとしての所有
よって他社にはない当社のミドル・ナローのEX仕様を
スーパーロングで実現!
ケイワークスの車両には
「ポップアップルーフ」の
オプションがお選びいただけますので
室内高につきましてはポップアップルーフ装備車には
かないません。
しかし、悪天候の中でも室内高が確保でき
車内長の長さはスーパーロングの魅力です。
スーパーロングならではの広い室内空間を
最大限に生かし「全天候でより快適に」
お使いいただける
新たなシリーズとしてご期待ください。
次回は「ベース車両」についてお届けさせて頂きます。
ショールームではオンラインの商談が可能です!
下記のバナーよりアクセスできますので
お気軽にご予約下さい
KWORKSオンラインショールーム
社長の判断とツールが決め手!キャンピングカーのリモート商談でメリット満載のケイワークス
それではまた次回のアップをお楽しみに