ルアーフェスタ in 仙台の旅

皆さん、こんにちは黒田です。
今回は、宮城県仙台市で開催される、
キャスティング ルアーフェスタ in 仙台に
デリカD5+エアストリーム22ftスポーツで出展するため、
はるばる仙台までやって来ました!
展示ブースは、
矢羽場社長率いるN’s Stageとカリスマアングラ— 佐藤 偉知郎代表の
率いる、SOULS 、そしてお馴染みのJAOSさんと共に、会場内では
もっとも注目のブースでのイベント参加となりました。
会場ブースでは、JAOSで武装した当社のデリカD5クルーズの他
ランドクルーザー JAOSコンプリートも展示JAOS 赤星社長も
ブースにて接客、コンパニオンさんと一緒に、ハイポーズ。
道中は650kmの長い道のり。
道中は横浜でスタッフと合流、到着した今年輸入2台目の
ヴィンテージ エアストリームをピックアップ、
通関手続き、X線検査を完了して、愛知県に輸送開始です。
モデルは71年型の21ft Globetrotter
車両の確認を済ませたら、そのまま仙台へ出発です!
なんともハードな行程ですが、行ける所まで走って、
到着出来なければ、そこで寝ねるだけ (^^;
翌朝の朝一番から車両搬入のため、どうしても今日中に到着したい!
ということで、途中ほとんど休憩無して仙台に向かいます。
午前0時滑り込みで、仙台に到着(^^;
会場を確認してから、空きっ腹に腹ごしらえ
実は風邪をひいてしまい、2日間乗り切れるかどうか…
がんばってトーイングして来たご褒美のひとり焼き肉。
締めは冷麺で、今日は近くの港に停車して1泊
少しさむかったので、FFヒーターを付けてお休みです
なんとも気持ちがいい寝床です(^^)
ラスベガスで買って来た、少々まぬけなかっこのフラミンゴに癒されます
目が覚めたら、何もいなかった岸壁に大きな船が着岸して来ました。
ちょっとビックリしました!!
朝は、ベジタブル、野菜と果物のみの健康食でスタート
咳がひどくなって来たので、風邪薬を飲みますが、
2日間1人でもつか心配でした…
さあ、会場に到着してブース設営スタート!
N’s Stage のブースは凝っています。
アウトドアフィールドをブースで再現
なんだかワクワクして来ますね!
同い年の、トラウト師匠 伊藤 利浩君
アングラーズ パブリックブース
展示車の設営準備をFace Bookにアップしたら、なんと
トラウトの釣り方を教わった同い年の大親友がいました。
彼は、長年テスターをやっていて、アングラーズパブリックの
ブースで出展しているとのこと。
あまりの偶然にビックリしました!
地元 豊川のメーカー BASSDAY
私もバスデイのルアーを使っています
桜鱒で有名な川島さんがいるメーカーです。
同じく地元 豊川のメーカー ZIP BAITS
BASS DAYと同じ系列です。
なんと、このルアーで、ハゼが釣れるそうです!!
ちょっと試してみたい、しかしハゼ釣りがルアーなんて
ホントに世の中変わりました(^^;
展示したエアストリームのインテリアはこんな感じです。
ベッドには、昨年調達した、ブルーの毛布をセット
これだけで、イメージが大きく変わります。
写真が横になってしまいましたが、
N’s さんのエアストリーム16ft
なんと、リフトアップのカスタマイズで登場!
リヤのジャッキが届かなくなってしまいました(^^;
後で改善対策するとのこと!
N’s Limited + SOULSのタックル
SOULSの代表 佐藤 偉知郎さんは、ルアー業界では
『偉知郎』の名でカリスマ的存在
180Kg近くあるマグロをしとめた経験も!
JAOSコンプリートのハイセンスなランドクルーザー
最高にカッコいい!!
次回赤星社長にお会いしたら、デザイン談義をしたいですね!
イベントのアフターは、スタッフみんなで大盛り上がり!
個性と色の濃すぎるメンバーでハイポーズ!
今回、仙台までの道のりは、つい引いてしまった風邪が悪化して
ほんとに大変だったのですが、イベントに参加出来て良かったです。
新しい出会い、再会、フィッシング業界の活況ぶりも大きな刺激と
なりました。
当社とは全く違うコンセプトのN’s Stageさんですが、
エアストリームが好きでオーナーとして、販売店としての立場は同じ
そんな共通点から生まれたご縁で、また新しい世界が作れる可能性が
生まれました。
独創性と共に、連携によるイノベーションをイメージして、
新たなコンセプトをたて、形にしていくことで、
皆様から喜ばれるブランドとして成長していきたい所存です。
帰りは、神奈川の別イベントスタッフから、ドライバーの助っ人を
依頼。
月内納車の為の準備をしている
エアストリーム25ftインターナショナルの納車準備のため
エアストリームジャパン 本社に向かいます!
皆さん、それではまた!