エアストリームの快適化! Sports22ft Bambi

皆さんこんにちは、黒田です。
今回は、エアストリーム22ftスポーツの快適化です。
今日は、キャンピングトレーラーマガジンの撮影の為に、
地元のサーフポイントにやって来ました。
おなじみ桜井さんと夏目カメラマンのペアで撮影開始。
オーロラスタークルーズクラシックバンとスポーツの組合せです。
このマッチングは、なかなか精悍な姿
3000ディーゼルでのトーイングはパワー的にも問題なし
従来からの4速ATが逆に合っているようです。
個人的にはすごく気に入っています。
さて本題の快適化
先ずはソーラーパネル100W相当をルーフに設置
設置可能な場所は限られている為、最低欲しかったスペックのパネルを
前方寄りに設置しました。
インバーターはたまたま長期在庫で持っていたパワータイト1500Wタイプを
クローゼットの下にきれいに設置できました。
コントローラーはパワータイト製
お馴染みのモデルですね!
インバータースイッチは、エントランスから目線に近くすぐに目に入る位置にし、
スイッチの切り忘れを対策しました。
何と言ってもバッテリーがシングでは心配です。
限られたスペースを有効に115Ahツインバッテリーを横に並べて設置。
これでバッチリです。
インバーター設置のお陰で、当たり前のような携帯の100V充電が開通
こんなことに感動してしまいます。
今日はエアストで1泊
朝ドライヤーを使うことが出来ました。
シャワー後にはドライヤーがないと困ってしまいます。
これも感動ですね!
さて次はリヤヒッチカーゴの取り付けです。
フレームのリヤ部分にあるガードに、ヒッチを特注で施工
2インチヒッチは何でもつけられます。
私はmアルミ製のカーゴを取り付け、ガードも追加したので、
ヒッチ加重に気をつけながら、発電機や燃料、ごみも個々に積み込みます。
自転車を載せるキットも別売りで有るので超便利です。
たぶん2台はいけると思います。
ラスベガスで買ってきたフラミンゴが、なんだかほっとさせてくれます。
寝具にはCAMEL(らくだ)の敷毛布、掛け布団で揃えています。
冬場でもポカポカです。
あまりに寒い日は、ジャパネットタカタで購入した電気毛布を使います。
これもインバーターのお陰で漸くどこでも使えるようになりました。
この車両は当社にいつも展示して有りますので、
お気軽に見学にお越し下さいませ。
冷やかしも大歓迎です!
エアストリームのブログでは書ききれないほどの魅力を一杯教えます!
それではまた。