【TRAILWORKS】MS(Dongara)とGarageの違いとは!?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自由気ままに楽しむ
キャンピングカー
移動可能なテレワーク
モバイルオフィスカー
もしもの災害に備える車
___________
こんにちは、企画開発室の中村です
前回、普通免許で牽引ができるトレーラーの
ご紹介をしました
https://ameblo.jp/kworksaurora/entry-12682476720.html?frm=theme
標準装備等の説明もしておりますので
まだの方は是非ご覧ください
さて今回は
MS(Dongara)とGarage
2つのモデルの違いについて
ご紹介します
大きく違う点として3つあります
①車両重量
MS(Dongara):750kg以下➝牽引免許不要
Garage:750kg以上➝牽引免許必要
➁バックドア
MS(Dongara):跳ね上げ式
Garage:スロープ式
③床材
MS(Dongara):軽量プラスチックフロア
Garage:合板21mmの丈夫なフロア
以上の3点が2モデルの違いになります
前回のTWブログでもお伝えしましたが
MS(Dongara)は車両の軽量化のために
バックドアや床材を制限しています!
Garageはバイク積載に特化した車両で
床材の補強や、バックドアをスロープ式にして
ラクに積載ができるようにと考えられています!
床材やスロープドアは重量があるので
牽引免許必須モデルとなります
バイクの積載はしない!という方は
スロープドアを跳ね上げ式にすることも可能です
跳ね上げ式のバックドアは雨避けにもなるので
選ばれるお客様も多くいます!
(跳ね上げ式に変更をした場合でも牽引免許は必要になります)
さらに見た目の違いとして
跳ね上げ式のバックドアは
軽量化を優先し外装をプラスチック製に変更しています
ちなみにスロープドアは外装と同じアルミ製で作られています!
左:Garage / 右:MS(Dongara)
MS(Dongara)とGarageの違いをご紹介しましたが
次回は装備や価格など
両モデルに共通する点についてUPします
その他、ご質問等ございましたら
HP、インスタグラムよりお問い合わせください!
インスタグラム▼
https://www.instagram.com/trailworks_official/