ケイワークススタッフ一同で頑張ったジャパンキャンピングカーショー!

こんにちは、黒田です
このたびは、皆様のおかげをもちまして
沢山のご縁をいただくことができました
スタッフ一同深く御礼申し上げます
今年のジャパンキャンピングカーショーは
新しいコンセプトが盛り沢山でしたが
スタッフが一丸となって、全て完成させる
ことが出来ました✨
今回は、新卒内定者3名が2度目のイベント出陣❗️
前回の名古屋キャンピングカーフェアの時の課題
伝える
をプレゼンテーションの研修により克服
こんかいは流暢に各モデルの説明ができたとのこと
入社前にして、たいへん喜ばしいものです
そして今回の目玉はTRAIL WORKS
ご存知と思いますが、
アパレルのBEAMSとコラボレート!
さすがビームスのプロジェクトチーム
色の使い方も斬新ですが、機能にもこだわりが随所に✨
センターのテーブルは、仲間でゲームを楽しめるサイズ
イエローカラーがセンスを引き立てます
テーブルを下げればフルフラットになり、
後方には上下段のベッドも増設可能で、最大6人の
就寝が可能です。
エアコンは生活感を感じさせないようにウッドで
カバリングし、デザイン性の高いリビング空間が
外にそのまま移動できることで、
『究極の気持ちいい』が実現します。
ボディーを使ってプロジェクターで映画鑑賞(^^)/
TRAILWORKS プロジェクト立ち上げから
ずっとサポートしてくれた達朗君(WABISABI)も
会場に駆けつけてくれました!
「嬉しい‼︎ 😃」
ということで、TRAILWORKS BEAMS を
これからよろしくお願いします
KWORKS kuroda の新しいデサイン
昨今バンライフが流行っていますが、
わたしには独自のデザインコンセプトがあります
『世界一カッコイイ 日本のバンコン』
AURORA EXclisive Debut✨
ウォールナットを再現したウッド天板は、
板目とスパンまで計算し、量産しても品室ムラが
生じないよう材料資材を厳選
ソーラーパネル+300A(Standard)の
オフグリッドシステムを標準装備し
誰もが待ち望んでいたエアコン稼働を
実現した最高傑作のバンコンバージョン
このモデルにより、バンベースキャンピングカー
の歴史が変わると言っても過言ではないでしょう。
ポップアップルーフ
MEVIIUS Systen 300Ah
冷蔵庫CR49(49ℓ)
1500Wインバーター
電子レンジ
1バーナー&シンク(ガラスカバー付)
全て標準搭載
サブバッテリーシステム メビウスは
日々実験と検証を行なっています
様々な条件下において、数値を取り
より安全、より機能的に使って頂けるよう
情報の提供も行なってまいります
MEVIUS SYSTEMに関する
情報・実験データご希望の方
ホームページ問い合わせフォームより
メビウス資料希望とご入力いただき、送信してください
当社ではバッテリー製造メーカーの技術部と共に
キャンピングカーを使う為のリチウムイオンバッテリー
を開発していますので、オーダーサイズによる薄型化
も供給可能です
ネットなどで出回っているバッテリーでは、
重要なマネジメントのデータ、構造も不明な為
使ってみたら大丈夫だった
という曖昧且つ、危険な使い方になり
保証を受けることもできませんので、
バッテリー製造メーカーとともに、
キャンピングカー専用に開発したもの以外は
使わない方が良いと思います
実は、今回初のお披露目
業界内スペックでは最高のパフォーマンス
270Wフレキシブルソーラーパネルも装着しています
ボルテージ(電圧=力)がアップするので、
ソーラー稼働だけでも400W相当の電気製品が
稼働できます
カナダからやって来た
PRO LITE
プロライトジャパン 高橋さんです😃
氷点下20°Cにも耐える断熱武装したプロライトは
コンパクトなボディーに、シャワー、トイレ
ボイラーなど全て装備したモデル(PLUS)も
ラインナップ
日本には駐車場に入るフル装備軽量トレーラー
カナダでNo.1が日本でもブレイクすることは
間違いないでしょう!
EVANSは、コンセプとブースにて
ヤマハ発動機さんのマリンジェットと連結
こんなバンコンとともにマリンスポーツを楽しめば
最高ですね!
JAOS 赤星社長も応援に来てくれました
次回三菱スターキャンプには、
JAOS TOYOタイヤさんと共に参加予定✨
2020yより JAOSさんとさらに連携をとり
日本一カッコイイ❗️
デリカD5クルーズを広めていきたいです
これまで皆様が応援してくださったお陰で
こんなに魅力いっぱいのラインナップを
幕狩りメッセにてお披露目させていただくことが
叶いました✨
2020年も応援して頂けますよう
スタッフ一同よろしくお願いいたします
最新の情報をアップしてまいりますので
ブログフォロー登録 いいね!
をよろしくお願いします
それではまた