EVERY バンVSワゴン 違いとは!?

こんにちは!
営業の佐々木です。
今回は、ありそうでなかった
エブリイのバンとワゴンを比較していきます
バンの比較対象
よくキャンピングカー仕様に用いられている
バンの最上位グレードであるJOINターボを
対象に取り上げていきます。
ワゴンの比較対象
受注の一番多く、人気の
PZターボを取り上げます。
バン(JOINターボ)
ワゴン(PZターボ)
外装の違い
上記の画像を見比べて頂くと、
・フロントマスクのメッキグリル
・フォグランプ
・テールランプの形状
・ルーフスポイラーの有無
見た目では分かりにくいですが、
・ヘッドライト
バンは全グレードでハロゲンが
採用されていますが、
ワゴンのPZターボから
ディスチャージヘッドランプ(HID)が
標準で搭載されています
気づきにくいですが、大きな違いが
・タイヤのサイズ
JOINターボ 12インチ
PZターボは 14インチ
やはり大きいほうが見た的にも
走行安定性にも勝っています
また、最小回転半径ですが、
JOINターボ 4.1m
PZターボは 4.5m
となっている。
タイヤ幅などの関係で
バンに軍配が上がりました
商用車なので小回りがより利きやすく
なっているのが分かります
内装の違い
JOINターボ
PZターボ
OINターボとPZターボ同様の
メーター回りですがハンドルやインパネに
違いが表れれています
やはり乗用のワゴンと商用のバンでは
運転席周りのインテリアがガラッと違います
JOINターボ
PZターボ
バンはオーバーヘッドシェルフ
ワゴンはオーバーヘッドコンソールが
標準で付きます
軽1BOXの定番ですね
JOINターボ
PZターボ
PZターボはシートカラーがベージュになって
JOINターボは運転席と助手席の間に
収納が付いているのが特徴です
細かな収納に関しては
バンの方が多いように感じます
また、画像では分かりませんが、
ワゴンのリアシートはスライド機能が
付いておりますが、
バンのリアシートは独立していますが
スライドすることが出来ないので
リアシートの乗車空間を広くしたり出来ず、
リアのラゲッジスペースを広くとるためには
上の画像のように格納するしかないです...
これは意外と知らない人多いのでは
ラゲッジスペース(荷室)
JOINターボ
PZターボ
どちらも広い
荷室の広さに大差はないです
バンはボディがむき出しですが、
ワゴンは内装が装飾されています。
JOINターボは8カ所
画像はエブリイバン PC
赤丸が標準でついてくるユーティリティナットで
あらゆる内装のカスタムを可能にしています
エンジンは全く同じ
直3DOHCターボを搭載
内装の装飾の違いでバンの方が
2WD、4WDともに30㎏ほど軽くなっています
軽さは燃費に関わってきますが、
同じエンジンなので差はありません。
簡単に違いを説明させてもらいました
また、イベントのお知らせになりますが、
『軽キャンパー体験会』
今週末
5月19日 (日)
ケイワークス店頭にて
開催いたします
そして、当日には
スペシャル特典
ご用意して
お待ちしております
ぜひ遊びに来てくださいね
*******************************************
HI-ACE Custom Transporter Camping
☆AURORA StarCruise☆
KWORKS Trailer Villege
☆Travel Trailer
☆Torailer House
AIRSTREEM Japan 中部地区 正規代理店
KWORKS HP
KWORKS BLOG
新http://ameblo.jp/kworksaurora/
旧http://www.toma.jp/blog/kworks12/
Trailer Village HP
https://kworks-aurora.com/trailer-village/
Facebook オーロラ
https://www.facebook.com/hiace.dk
Facebook デリカD5Cruise 軽キャンパー
https://www.facebook.com/aurora.daytripper
TEL 0532-21-9315 FAX 0532-21-9316
愛知県豊橋市下地町字宮前35-1
*******************************************