走破力を重視するあなたに!デリカD:5クルーズ ⑦

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自由気ままに楽しむ
キャンピングカー
移動可能なテレワーク
モバイルオフィスカー
もしもの災害に備える車
___________
こんにちは!
ケイワークスの金子です
三菱自動車 デリカD:5が持つ
圧倒的な走行性能・特長は以前のブログ
過去に掲載していたものから
ご紹介させて頂きました。
だいぶ久々の投稿となってしまいました
今回は、ケイワークス 「デリカD:5クルーズ」 は
デリカD:5と何が違うのか?
お伝えしたいと思います
それでは、
デリカD:5クルーズ第7回
ご紹介をしていきます
以前掲載、ご紹介をしたのですが
現在と標準装備の内容に変更点がございます。
最新の内容を含め、改めてお伝えしていきますね
こちらのつ7の装備が、
標準の装備内容となっています
①スライド機能付きオリジナルREVOシート
②脱着式センターテーブル
③リチウムサブバッテリー100Ah走行充電システム
④1500Wインバーター 12V シガー電源
⑤走行充電システム+サブバッテリーチャージャー
⑥遮光カーテン6面
⑦メインサブ切替スイッチ
①スライド機能付きオリジナルREVOシート
については前回のブログで、
ケイワークス最大の特長ということでご紹介致しました。
↓ ↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/kworksaurora/entry-12713870542.html?frm=theme
②脱着式センターテーブル
セカンドシート、サードシート使用時に
テーブルを挟んで食事ができ、
お子さんのアウトドア勉強部屋や
お父さんのテレワーク場所としても使えます。
③リチウムサブバッテリー100Ah走行充電システム
④1500Wインバーター 12V シガー電源
⑤外部充電システム+サブバッテリーチャージャー
車中泊時に電源が取れるのはもちろん!
テレワークなどに必要なPC電源としても活躍
正弦波の1500Wインバーターを標準装備となっていますので
電子レンジ、電子ケトル、ドライヤー等の
高電力を扱う家電製品も問題なく使用できます
走行充電システムも付いていますので
サブバッテリーへの充電は、
エンジン始動と共に始まります。
普段のお出かけやお買い物、塾の送り迎えなどで
走れば、自動的に充電していきます。
サブバッテリー本体はボディ下のシャーシに、
インバーターなどの機器は、
運転席下に綺麗に取り付けますので、
荷室や乗車スペースを犠牲にしません!
更に
現在は外部電源システムも標準装備となってますので
外からの電気を用い、サブバッテリーの充電が出来たり
車内で100Vの電源を気兼ねなく使用が出来ます
⑥遮光カーテン6面
車中泊でプライバシーを守る!
カーテンも標準装備です。
運転席、助手席後ろの
パーテンションカーテンも付いていますので、
朝日が眩しくて起きてしまう・・・なんてことはありません
最後に、、、
⑦メインサブ切替スイッチ
こちらも標準装備です
メインサブ切替スイッチというものは
エンジン停止中にナビの電源を
サブバッテリーへ切り替えることでナビの使用が
できるようになるスイッチの事です
音楽を聴いたり、DVD鑑賞できますよ
ケイワークス デリカD:5クルーズの本体価格には
これらの装備が全て含まれており、
ベース車両デリカD:5の全グレードで製作可能!
もちろん特別仕様車でも対応できます
次回は第⑧段
サブバッテリーシステムについてお話します!
お楽しみに
———————————–