デリカD:5クルーズ 基本仕様を徹底解剖①! | 株式会社ケイワークス キャンピングカー&トレーラー
デリカD:5クルーズ 基本仕様を徹底解剖①!
デリカD:5クルーズ 基本仕様を徹底解剖①!

デリカD:5クルーズ 基本仕様を徹底解剖①!

2023年9月15日
0 Comments

こんにちは!

名古屋ショールームの金子です🦭

 

デリカD:5の車両情報含め

弊社の車種であるクルーズ、Camper Editionの基本仕様を徹底解剖〜!!

今回はですね、ベース車両である、デリカD:5を深掘りしていきます☝️

デリカD:5はなんで評価されているのか?

キャンピングカーとしてはどういいのか?

少しでもデリカD:5、弊社の車両にご興味を持っていただけると嬉しいです😌

四駆乗りの私が保証します(笑)

それでは、行きましょう💪

ケイワークスのデリカD:5クルーズの主な購入層は、

30~40代の子育て層が多いのですが、

現行モデルでは、安全装備の充実や質感の向上により、

50~60代の割合も増えていますひらめき電球

 

・小回りが利き、普段使いにファミリーカーとしても使いたい

・最新の安全装備付きの車両がいい

・従来のキャンピングカーでは「走行性能が不安」

・道路条件の悪い箇所にも気にせず入っていきたい

・お気に入りの釣り場が道が狭く、悪路が多い

・本格的なキャンピング装備は不要で寝る重視

・車中泊でも、自宅の家電を安心して使いたい

 

このなかで、一つでも当てはまるな〜という方🤚

ケイワークスのデリカD:5、ピッタリですよ!!

 

🚗ベース車両🚙

三菱 デリカD:5

全長4,800mm、全幅1795mm、全高1,875mm

グレードはp、G-Power Package、G、Mの4種類

上記とは別に、URBAN GEAR、特別仕様車としてJASPERがございます。

弊社のデリカD:5クルーズ、Camper Editonを選ぶにあたり

グレード選択に縛りはございません!!

お好みのグレードを選んでくださいね

安全装備がフル装備orオプションであるのが

PグレードとG-power Package

普段乗りだとこのグレード選択が無難かもしれません。。。

 

優れた走破性のヒミツ①:圧倒的なボディ構造

零戦を開発した三菱ならでは!!

航空機の機体構造からヒントを得たボディ合成技術各ピラー部に閉断面を回し、

肋骨のようにキャビンを支える“リブボーンフレーム”を採用しています。

リブボーンフレームとは??

哺乳類の“肋骨”と“背骨”の関係のような構造で、“肋骨”に当たる

4つの環状型の骨格構造と“背骨”に当たる大型のクロスメンバーで

補強したフロアを組み合わせることで、居住室に高い安全性を

提供すると共に衝突安全性能を高めることを可能にしたものです!

 

優れた走破性のヒミツ②:走りの上質な質感

クルマの質感向上には必須のボディ各所に防音対策が

施されており、その効果は60㎞/h走行時に先代に対して

車内騒音が1列目席で2.0dB(A)、2列目席で1.5dB(A)低減されているんです。

ロングドライブでもお子様が安心して寝られますね!

 

優れた走破性のヒミツ③:エンジン

デリカD:5の圧倒的な走行性能を生み出す心臓部「エンジン」

デリカD:5と言えばお馴染みの45°を駆け上がる姿

この衝撃的な45度の坂道を上る映像、

デリカの圧倒的な走破性能を生み出しているのは

2.2Lコモンレール式DI-Dクリーンディーゼルターボエンジン

また、すべてのタイヤの能力を最大限に発揮させる、

三菱独自のAWC(All Wheel Control)4WDシステムが

ドライバーのハンドル操作に対して、あらゆるシーンで優れた走行安定性を発揮!

走行条件に応じて切り替えができる3つのモードを用いて

駆動力を適切に配分する「4WDオート」

強力なトラクションが得られる「4WDロック」

燃費の良い「2WD」をセレクトして多様な走りを実現できるのも魅力ですひらめき電球

新開発の8速スポーツモードA/Tは、低回転で発揮される

最大トルクを効率良く活かし,発進はもちろん登坂や追い越しまで、

力強い加速力と気持ちの良い走りを実現しています。

Recent Posts

About us

John Hendricks
Blog Editor
We went down the lane, by the body of the man in black, sodden now from the overnight hail, and broke into the woods..
©KWORKS Co.,Ltd.